「 年別アーカイブ:2018年 」 一覧
-
-
【安倍氏ゲッソリ】麻生氏が、また「セクハラ罪はない」&「どの組織でも改ざんはあり得る話」で燃料投下中!
スポンサーリンク 以下ネットの反応。 東京新聞:麻生氏、また「セクハラ罪ない」 持論重ねて主張、反発必至:政治(TOKYO Web) https://t.co/kL8O9XrySU — 立 ...
-
-
【維新的な感じ?】国民民主党の戦略「左の勢力を切って、右にウイングを伸ばす。切り捨てた左は立憲民主党に任せる。立憲民主党と一緒の党になるのではなく、連立を組めばいい。」
国民民主党、「議員を4割も失った新党」の悲劇 その一方で、6割しか参加しなかった新党結成を喜ぶ意見もある。元衆議院議員で現在は兵庫県議を務める向山好一氏はもともと新党歓迎派だった。 「左の勢力を切っ ...
-
-
【重症かも】はしか疑いの前原さん「最も国民が求めている”リベラル右派”の旗を、しっかり掲げて頑張ります。今後とも宜しくお願い致します」⇒ネット「ばかばかしい」
今日、スタートする国民民主党に参加しますが、設立総会に出れず、残念です。内政は「All for All社会」を創るという分配重視路線。外交・安全保障や憲法は現実路線。エネルギーは再生可能エネルギーを着 ...
-
-
【ネトウヨ発狂】自民・石破氏「安倍総理はすぐに民主党時代と比較するが、国民はそんなことは誰も聞いていない」⇒ネット「国民は景気が良くなったなんて感じていない」「民主党時代の方が全然よかった」
自民・石破茂元幹事長 安倍晋三首相の答弁に苦言 自民党の石破茂元幹事長は7日夜のBSフジ番組で、安倍晋三首相の国会答弁に苦言を呈した。「(首相は)民主党時代はどうだったのかと話をすぐ出すが、政権奪還か ...
-
-
2018/05/07(月)プチニュース「柳瀬氏、10日参考人招致 - 国会は8日に正常化」など
2018/5/7 ☆ コメント (19)
スポンサーリンク プチニュース・注目ツイート 一般国民の実質賃金が減少しているのに、NHKが288億円の黒字。受信料収入は前年度比131億円増の6625億円となり、過去最高だった前年度(6493億円) ...
-
-
【注目!】国民民主党に参加する国会議員62人の名前が判明!⇒ネット「官僚出身者、連合の組織内候補が目立つ」
国民民主党が結党、62人参加 幹事長に古川元久氏 ■国民民主党の参加議員 《衆院39人》青山大人▼浅野哲▼泉健太▼伊藤俊輔▼稲富修二▼今井雅人▼大島敦▼大西健介▼岡本充功▼奥野総一郎▼小熊慎司▼城井 ...
-
-
【国民民主党誕生!】新党参加議員の声「大失敗だ」「国会が佳境のなかで最悪のタイミングだ」「解散・総選挙になれば迷わず立憲民主党へ行く」
「国民民主党」午後、結党へ 議員から不満噴出も 新党に参加する議員からは「大失敗だ」「国会が佳境のなかで最悪のタイミングだ」と不満が噴出しています。不参加を表明した希望の党の大串議員は「立憲民主党も含 ...
-
-
【若者ピンチ】イケメン伊藤真弁護士が警鐘「憲法9条への自衛隊明記で、徴兵制も可能となる」
憲法9条への自衛隊明記で「徴兵制も可能となる」 伊藤真弁護士が指摘 伊藤氏は、自民党案が憲法9条に「自衛隊」表記を盛り込もうとしていることに「9条が書き換えられることと同じだ。追加された条文が優先され ...
-
-
2018/05/06(日)プチニュース「東京レインボープライド2018」など
2018/5/6 ☆ コメント (9)
スポンサーリンク プチニュース・注目ツイート 各政党代表者📸🌈 #TRP2018 pic.twitter.com/zi4T3xQaOS — 立憲民主党 ...
-
-
【快‥感‥】菅官房長官の天敵である、東京新聞・望月記者の半生を映画化する計画が進行中!主演は蒼井優?満島ひかり?ネットでは『アニー』の主演をつとめた望月氏の主演を求める声も!
主演はまさかの蒼井優? “菅官房長官の天敵”望月記者の著書が映画化 「東京新聞の望月衣塑子(いそこ)さん(42)の著書 『新聞記者』 を題材にした映画の企画が水面下で進行中だそうです。主演にはなんと、 ...
-
-
【国民民主党の党首たち】玉木氏「親に国会出た方がいいと言われた」大塚氏「共産党も選挙時は多少気を遣って」
「そろそろ国会に」親も批判 興ざめ“17連休”…野党審議復帰へ 「地元や親からも言われる。『そろそろ(国会に)出たほうがいい』と…」 希望の党の玉木雄一郎代表は3日のインターネット番組でこう明かした ...
-
-
2018/05/05(土)プチニュース「お金の若者離れ」など
2018/5/5 ☆ コメント (18)
スポンサーリンク プチニュース・注目ツイート 日本会議のいう「ドイツも戦後、憲法を何度も変えた」って詭弁だよな。ドイツが変えてるのは日本で言えば教育基本法とか環境基本法とかの基本法レベルのものでしょ。 ...