-
【超監視国家へ】安倍政権が家庭や企業のIoT機器(ネットに接続されたあらゆるモノ)に無差別侵入し調査!実質的に不正アクセスと変わらない世界でも例のない調査⇒国「東京五輪のため」
総務省 IoT機器に無差別侵入し調査へ 前例ない調査に懸念も サイバー攻撃対策の一環として、総務省は家庭や企業にあるインターネット家電などのいわゆる「IoT機器」に無差別に侵入して対策が不十分な機器を ...
-
【スクープ!】2018年の実質賃金、”実は”マイナス!「21年ぶりの伸びと言ってた2018年6月」速報値3.6⇒確定値3.3⇒厚労省修正値2.8⇒総務省1.4⇒実際は0.6??(田中龍作ジャーナル)
【アベノミクス偽装】実質賃金はマイナスだった 安倍首相が世界に大ウソ 「21年ぶりの記録的な賃金上昇」…安倍政権が御用マスコミを使って一斉に報じさせた2018年6月の賃金統計 ― ところが実際はその ...
-
【ものすごい事態に】「勤労統計不正調査」の厚労省調査が不正で「やり直し」野党指摘受け「第3者」加えることに
勤労統計不正調査やり直しへ 野党指摘受け「第3者」加えることに 勤労統計の不正問題をめぐり、厚生労働省の監察委員会による調査の一部が、第3者を入れず、厚労省の身内だけによる調査だったことを受け、政府・ ...
-
【国民バカにし過ぎ】「厚生労働省の不正調査」の報告書たたき台「厚生労働省が作成」、職員に対する聴取は身内の職員だけで行っていたことも
監察“たたき台”「厚労省が作成」 驚きの事実に大臣は... 立憲民主・西村議員「データがない期間がありますよね。率直に言って、これは『消えた給付金問題』ですよ」 第3者を入れて問題を調査した、厚労省の ...
-
【アベノミクス偽装】「勤労統計不正調査」去年1月から11月の賃金伸び率がすべて下方修正、「21年5か月ぶりの高い伸び率」もフェイクだった
勤労統計問題、野党「アベノミクス偽装だ」 大きな問題となりそうなのが、前の年の同じ月と比べた「賃金の伸び率」です。アベノミクスの評価を左右する重要な指標ですが、去年1月から11月でみると、全ての月で伸 ...
-
【2019参院選】「仮にいま投票するとしたら」自民41%、立憲15%、2016年の1月調査とほぼ同等の数字
参院比例投票先、自民41%、立憲15% 朝日世論調査 朝日新聞社が19、20両日に実施した全国世論調査(電話)で、今夏の参議院選挙の比例区について「仮にいま投票するとしたら」として尋ねたところ、自民4 ...
-
【ふざけるな】「消えた給付金問題」厚労省の不正なのに、追加給付の作業に必要な195億円は国民負担!(東京新聞)
勤労統計不正で予算案修正 事務費195億円 国民負担に 「毎月勤労統計」の不正を受けて政府は十八日、雇用保険の失業給付などを延べ二千十五万人に追加給付するため、今後数年間で必要となる費用を公表した。 ...
-
【知ってる】世界3大投資家ジム・ロジャーズ氏が日本に警鐘「安倍政権の政策は日本も日本の子どもたちの将来も滅茶苦茶にするものだ。いつかきっと『安倍が日本をダメにした』と振り返る日が来る」
世界3大投資家ジム・ロジャーズの直言、「日本の好景気はうわべだけ」 2018年12月25日、日本株は1年3カ月ぶりに1000円超の急落を見せた。実はこの急落は、これから続く恐慌の予兆かもしれない。世界 ...
-
【最悪の発言】世耕経産相が今後の原発輸出に意欲「原発事故を経験した日本の技術が世界に貢献できる可能性はある」⇒ネット「福島でこれを言えるのか」「1億総玉砕か」
世耕経産相、今後の原発輸出に意欲 「平和利用に責任」 世耕弘成経済産業相は18日の閣議後会見で、原発輸出政策について「相手国の意向も踏まえて平和利用や気候変動問題への対応に責任を果たす方針に変わりな ...
-
【証拠隠滅】「消えた給付金問題」で厚労省が勤労統計の資料を廃棄⇒ネット「ほんとに捨てたのか?」「モリカケそっくり」
勤労統計の資料を廃棄 厚労省04~11年分、再集計は困難 厚生労働省の「毎月勤労統計」の不正調査問題で、不正なデータを補正するために必要な基礎資料のうち、2004~11年分が紛失や廃棄されていたことが ...
-
【トカゲのしっぽ切り】「消えた給付金問題」で安倍政権が厚労事務次官ら懲戒処分へ⇒維新・足立議員「何が起こっていたか全く分からないのに、なんで処分できるんだ?政府与党も、どうかしてる」
厚労事務次官ら懲戒処分へ 勤労統計、特別監察委が調査開始 「毎月勤労統計」の不適切調査問題を受け、政府は、厚生労働省の鈴木俊彦事務次官(59)ら関係者を18日にも懲戒処分する方針を固めた。政府関係者が ...
-
【超話題】「沖縄基地の県民投票を市町村が拒否できる」なら「衆院選や参院選、憲法改正国民投票も県市町村が拒否できてしまう?」
スポンサーリンク 以下ネットの反応。 私は大学院を1年休学しながらこれまで県民投票に向けた動きを担ってきました。今回のハンガーストライキは、5市長が「県民投票に参加しない」と表明してる中、なんとしても ...