「 年別アーカイブ:2018年 」 一覧
-
-
【朗報】ビールに意外な健康成分が「肝臓肥満を予防」「体重増加を予防」しかし・・
ビールに意外な健康成分が発見 独大学の研究 研究の過程で、研究者グループは、ビールの原料であるホップの成分「キサントフモール」が、過体重と不規則な食事によって引き起こされる肝臓肥満を予防し、肝臓の損傷 ...
-
-
【八百長】新聞は「軽減税率」適用だから、消費増税に反対しない!⇒ネット「ガス・水道・電気よりも新聞が大事なのか」
スポンサーリンク 以下ネットの反応。 何のための増税なのかを明確にしないと国民の理解は得られない。例えばなぜ宅配の新聞だけ軽減税率なのか。その説明なくして財政再建や増税理解の新聞社説の信頼は揺らぐ。 ...
-
-
【名古屋人として親近感】「都道府県魅力度ランキング」茨城県が6年連続最下位!⇒ねば~る君が壊れる「茨城県が6年連続最下位やったネバ〜!もう何処にも譲らないネバよぉ」
茨城県が6年連続最下位に… 都道府県 魅力度ランキング 民間の調査会社が行った、都道府県の魅力度を認知度や地域のイメージなどからランキングする調査結果が15日発表され、茨城県は6年連続で全国最下位とい ...
-
-
【搾取】東京五輪医療スタッフは責任者以外無報酬に!「お気持ちのある方に来ていただく」⇒ネット「浮いたお金は誰に?」「じゃあ、建設も運営も何もかもボランティアにしろよ」
「お気持ちのある方に」東京五輪医療スタッフは責任者以外無報酬 2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会は15日、大会中に競技会場などで活動する責任者以外の医師、看護師らの医療スタッフに、一部を除 ...
-
-
【あっ…(察し)】消費税10%⇒黒田日銀総裁「日本経済に与える影響は大きくない」経団連会長「需要が冷える感じはしない」
引き上げ表明「非常に良い」=経団連会長 安倍晋三首相が15日、消費税率を2019年10月に予定通り10%へ引き上げる方針を表明したことを受け、中西宏明経団連会長は東京都内のホテルで記者団の取材に応じ、 ...
-
-
2018/10/15(月)プチニュース「憲法改正という名の「壊憲」にまっしぐらです(日刊ゲンダイ)」など
2018/10/15 ☆ コメント (15)
スポンサーリンク プチニュース・注目ツイート わたしは、東京にいるのですが、沖縄県、那覇市のみなさん、ぜひご参加を!フレーフレー、みきこさん!デニーさんを支える城間みきこさんを応援しています。 pic ...
-
-
【バレたら謝罪で終わりか】工藤政務官が集会収入すべて不記載⇒公務をキャンセル⇒謝罪、辞任は否定⇒識者「最悪ケース」
工藤政務官、集会収入すべて不記載 識者「最悪ケース」 工藤彰三・国土交通政務官(自民、衆院愛知4区)が代表を務める政治団体が、支援者らから会費を集めた百人単位の「集会」を開きながら、その収入を政治資金 ...
-
-
【ドリル再びか?】柴山昌彦文科相に小渕優子氏(大臣辞任)を彷彿とさせる「公職選挙法違反」疑惑が浮上!
柴山昌彦文科相、小渕優子氏を彷彿させる公選法違反疑惑浮上 思い起こされるのは、2014年に経産相辞任に追い込まれた小渕優子氏の「観劇会」問題だ。地元後援会の収支報告書では、出席者から集めた会費収入より ...
-
-
【なんてこった】「学校の先生が足りない」教師の確保競争が激化!他の自治体から引き抜きも
教師確保競争激化、特別免許や他自治体からの引き抜き等 教師はかつて「聖職」とされ人気の職業だったが、近年は“ブラック”であることが世に知れ渡り、なり手が減っている。60才で定年を迎えても再任用で教鞭を ...
-
-
【ヤバくない?】地下鉄ホームのPM2.5(1000分の2.5ミリ以下の粒子)濃度が最大で地上の5倍、鉄を含むPM2.5は地上の200倍
地下鉄ホームのPM2.5濃度 最大で地上の約5倍に 健康への影響が指摘される極めて小さい粒子状の大気汚染物質、PM2.5について、慶應大学のグループが地下鉄で調査をしたところ、最大で地上のおよそ5倍の ...
-
-
【ド正論】石破氏「『反日』『反中』は何の利益にもならない。お互いの悪口を”内政に利用”するのではなく、関係を構築することが大事だ」
自民・石破茂元幹事長、「反中」「反日」利益にならず 自民党の石破茂元幹事長は14日、都内で開かれた日本と中国の政財界が集まるシンポジウムに参加し、今後の日中関係のあり方に関し「お互いの悪口を内政に利用 ...
-
-
【少子化を放置、ブラック労働を推進】⇒「人手不足倒産が過去最多」「19年春の内定者、銀行は16%減 企業の半数で計画未達」
【独自】人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え 深刻な人手不足を背景にした国内の企業倒産が件数・負債総額ともに過去最多ペースで増加していることが14日、分かった。今年1~9月の合計は299 ...