「 年別アーカイブ:2018年 」 一覧
-
-
【注目】明治維新150年を祝う政府の記念式典に「天皇陛下」は出席せず!明治100年式典の際は昭和天皇が出席
政府が明治維新150年を祝う式典 天皇陛下は出席せず 明治維新150年を祝う政府の記念式典が23日、東京・永田町の憲政記念館で開かれた。10月23日は元号が慶応から明治に改められた日にあたり、与野党の ...
-
-
【真実は?】片山さつき氏が文芸春秋を提訴「記事は虚偽で、著しく名誉を傷つけるものだ」⇒文春「記事には絶対の自信を持っており、次号以降で真実性を証明していく」
2018/10/23 片山さつき口利き疑惑 ☆ コメント (10)
片山さつき地方創生相が文芸春秋を提訴「記事は虚偽」 会社経営者から依頼を受けて国税当局に口利きをしたとされる「週刊文春」の記事で名誉を傷つけられたとして、片山さつき地方創生担当相は22日、発行元の文 ...
-
-
【この国のリアル】「マカオに転職」で給料4倍!医療費(歯科通院含む)も会社が100%負担「日本はアジアの中でも賃金が安い国となりつつある」
マカオ転職で給料4倍! このままでは日本の賃金が危ない! 日本で働いていた料理人がマカオのレストランに転職が決まり、年収が4倍になったという話がネットで話題となっている。年収が4倍になり、医療費(歯科 ...
-
-
【沖縄選挙3連敗】菅官房長官の発言が矛盾「結果を受け止めることが大事だ」と言いつつ、「辺野古移設が唯一の解決策という考え方に変わりはない」と言う。
菅長官「結果受け止めるのが大事」 那覇市長選受け 菅義偉官房長官は22日午前の記者会見で、21日に投開票された那覇市長選で安倍政権の支援を受けた前沖縄県議が、玉城デニー知事ら「オール沖縄」勢力が推す現 ...
-
-
【批判殺到】安倍総理、自分では「60歳を超えると、つらいものがある」と言いながら、国民には「70歳まで働け」宣言
「70歳まで働ける」議論開始 「人生100年時代」の雇用改革 22日の、政府の未来投資会議では、現行の65歳までの継続雇用の義務づけを、70歳まで引き上げる際、就業機会を確保することを確認した。 また ...
-
-
【ありやな】小沢一郎氏が政権奪取に意欲「進次郎氏、国のために国民のために、いいと思ったら担ぎます」⇒ネットは非難殺到
自由・小沢共同代表「進次郎氏、国のためにいいと思えば担ぐ」 Q.将来、小泉進次郎氏を担いでなんてことは? 「それはだから、親父さんも息子さんも、彼の考え方、信条次第ですよね。僕は過去にこだわりません ...
-
-
2018/10/22(月)プチニュース「消費増税対策でポイント還元 6割“評価せず”」など
2018/10/22 ☆ コメント (14)
スポンサーリンク プチニュース・注目ツイート 野党共闘は安倍政権を倒すという一点による共闘で、そのためには選挙において1つの方法だけでなくあらゆる方法で行われるのがいいと思います。都市部では大々的に大 ...
-
-
【創共協定再びか】沖縄選挙取材の田中龍作氏が大胆な提言「創価学会を味方に付けることが、安倍政権を倒すことにつながる」
学会員が人間性回復した沖縄の選挙 参院選までマグマは滾り続ける 那覇市長選挙の最終日となった20日夕、城間候補の打ち上げ(最終街頭大演説)が新都心であり、3千人を超す聴衆が集まった。ある学会員の姿があ ...
-
-
【ドラえもんの世界】「夏の暑さ」を閉じ込めておいて「冬に使う」エネルギー貯蔵システムが現実に!?2028年までの実用化を目指す
夏の暑さを閉じ込めておいて冬に使うエネルギー貯蔵システム「MOST」が実用化にむけ研究中 うだるような夏の暑さに襲われている時に「どうせならこの暑さを貯めておいて、冬に暖房として使えたらいいのに」など ...
-
-
【警戒】山形に3メートル宇宙人「フラットウッズ・モンスター」が出現!クマの様な獣を従え、毒霧攻撃も⇒専門家「出会った際は近づかず逃げてください」
3メートル宇宙人が山形に出現!?目がソフトボール大の生命体 「ガサッという音がしたから僕と友人が同時にライトを照らしたんです。20~30メートルほど先に、大型バイクぐらいの黒い塊の獣がうずくまっている ...
-
-
【話題】中学生いる低所得世帯の34.7%が「食料買えない経験」があることが判明⇒ネット「何が好景気だ、ああ?」「これがアベノミクス」
「食料買えない」3割経験=中学生いる低所得世帯、希望学歴に親子差-NPO調査 無料学習会に通う低所得世帯を対象にアンケートした結果、過去1年間に金銭的な理由で食料を買えない経験をした保護者が34.7% ...
-
-
【狙い撃ち】菅義偉官房長官が来年10月に「携帯電話の料金が大幅値下げ」されるとの認識を示す⇒ネット「消費税増税の露骨な緩衝材」「なぜ政府が口出しするのか」
菅義偉官房長官 携帯料金の大幅値下げ時期 来年10月の見通し「もっと安いほうがいい」 菅義偉(すがよしひで)官房長官は21日、産経新聞のインタビューに応じ、「4割値下げの余地がある」と主張する携帯電 ...